 |
現在、病院からの伝達方法は一般掲示板への張り出ししかなく、認知度も低いようだし、いい方法はないものか? |
 |
 |
いつでも、どんな内容でもどれだけの量でも掲示が可能。プラズマモニターなので大きく、明るく、患者様の注目度は確実にアップします! |
|
 |
医師の休診、日常のお知らせがどうしても壁を利用した掲示になり、建物内の美観を損ねる。いい方法はないものか? |
 |
大型サイネージ・ディスプレイに総ての情報を一元的に、なおかつリアルタイムに管理・提供できるので美観的にも管理的にも問題解消できます! |
|
 |
「風邪の予防」「花粉症の予防」「日常生活の注意」等の情報も患者様に提供したいが作成に時間がかかり原稿内容にも限界がある。いい方法はないものか? |
 |
厚生労働省所管の政策医療振興財団監修の健康コンテンツを、シーズン等に合わせて毎週変更し、提供できるので手間いらずですし、患者様に喜ばれます! |
|
 |
「診療待ち」「薬の待ち時間」「会計の待ち時間」など患者様の待ち時間はテレビや雑誌ぐらいしかなく、もっと医療施設として気の効いたものが欲しいのだが? |
 |
病院からの情報は勿論のこと、健康情報や「クイズ」「ものしり百科」などのおもしろ情報、また「風景」「花」「動物」など癒し系写真などコンテンツも豊富に提供! |
|
 |
医師、看護師と患者様とのコミュニケーションづくりに何か良い方法は無いだろうか? |
 |
「医師の紹介」「看護師の紹介」画面などで、趣味、家族構成などの情報提供ができ、患者様との距離がグッと縮まります! |